昨日は講習日初日でした(呼吸療法認定士講習会)

最終更新日

Comments: 0

はじめに

ぼくは高速バス愛媛から東京まで、3学会合同呼吸療法認定士の講習会を受けに行ってきました(・_・;)

今まで乗った事が無かったので、事故などで何かと世間を騒がせている高速バスってどんなものか一度体験したったのもあります

まぁ何より地元の愛媛から講習会の会場前まで直通で乗換なしでいけるのが魅力

 

S

google map 様より引用・改変

 

 

今回は講習会の事だけではなく、高速バスについてもちょっとだけ紹介しようと思います

AS1

 

 

 

 高速バスに乗るなら持っていった方がいいもの

今回ぼくはせとうちバスの「パイレーツ号」で愛媛の今治から東京の品川まで行きました

瀬戸内運輸株式会社

 

 

バスの中では何とか寝ることが出来ましたが寝れなかったらしんどい……と思います

なんせ12時間も乗っているので…

患者さんから教えてもらったダンボールの足置きのおかげでお尻の圧を分散することができ、何とか眠ることができました

 

 

ここの豊浜SAで休憩

 

今治から品川駅までは事故による交通渋滞があったため、高速パーキングでの休憩はこのSAでのたった1回だけ(・_・;)

予定の変更は結構あるようです

なので早めに高速バスを予約してトイレのあるバスの座席を確保しておいた方が精神衛生的によろしいかと思います

 

 

 

今回高速バスに乗ってみて、特に持って行って良かったと思った物品とは、ダンボールの足置き、100均の空気枕と空気クッション、耳栓、アイマスク、マスクでした

 

ダンボールの足置き:両足の浮腫み軽減

足の位置を変える事でお尻にかかる圧に変化を与えることができます

 

最近はネットでこんな商品も売られています

 

100均の空気枕と空気クッション:座席はリクライニングもできますがそれでも長時間座る事になるので必須だと思われます

直接的にお尻や背中にかかる圧を簡単に変えることができるので快適です

中に入れるのは空気なので携帯性も抜群

帰りももちろん活躍しました

 

 

 

耳栓とアイマスク:車内が暗くなってからも、結構皆さんゴソゴソされています

スマフォの光がチラチラ気になります

 

この耳栓は少し小さ目なので耳が痛くならないのでコチラがおススメ

 

 

マスク:意外と車内は乾燥しているので、風邪予防に是非

 

 

パーレーツ号はシート毎にカーテンで仕切れる様になっているので良かったのですが、そういうタイプでない高速バスに乗られる方は夏場エアコンの冷風が直撃してしまう場合があるかもしれません

なので羽織れるような袖付きのシャツなども1枚用意していると安心ではないかと思います

 

高速バスに乗られる方は参考にしてみて下さい

 

 

 

豊浜SAでのパイレーツ号達

 

 

 

 東京のネットカフェで時間を潰す(シャワーを浴びてみる!)

午前6時30分ごろに品川のバスターミナルに着いたのですが、講習会の会場受け付けが午前9時であるため、2時間半も時間があまってしまいました

外にいても消耗するだけなので、少しでも回復するため会場近くの大井町にあるネットカフェ(DICE)で過ごすことに

 

 

シャワーも付いていてホテルのようで快適

今回ネカフェでのシャワーは初体験でしたが、かなり清潔で良かったです

若い女性も利用されていました

 

 

こちらがシャワールームの脱衣所

写真パシャパシャを取っていたら、スタッフさんから易しく微笑んでくれました(・_・;)

 

 

こちらの個室で1時間ぐらい仮眠できました

座面がフラットベッドになっていたので足を伸ばしてゴロ寝できました

 

 

 

1時間程度仮眠した後、品川駅から会場までの歩いていたら、日総研の方がこちらの資料を配っていました

無料でいただけるので文句はありません

有りがたく頂きました(人´∀`o)

 

 

 

 呼吸療法認定士の講習会会場 (服装・昼食・荷物・トイレなど知っておいて欲しい事)

会場で宿泊先のプリンスホテル

 

 

こちらの会場で講義を受けました

 

 

座席はこの様に指定となっています

%e5%86%99%e7%9c%9f-2016-10-03-19-40-58

 

 

服装については、

学会というわけではないのでスーツの方は極々少数で皆さん小奇麗な格好をされていました

 

注意点としては、座る場所は選べないため(座席指定)、運が悪いとエアコンの冷風の直撃を受ける所があります

そのため薄手のウインドブレーカーや袖のある上着を1枚余分に持っていかれることを強く強くお勧めします

何人かの鼻水の音がちょくちょく聞こえて可哀想でした(・_・;)

 

こんなの

q

ぼくはasicsのランニング ウインドブレーカーを持って行きました

こんな上着は小さく折り畳めておけるので、いざという時に助かります

 

 

 

プリンスホテル外観

昼食について

会場のホテルのすぐ横にセブンイレブンがあります

こちらで昼食やペットボトルなどの飲み物を調達される方も多いためか、朝からかなりの大混雑していました

皆んな考える事は同じですね

レジ並ぶのが嫌な方は、ホテルに来る前に購入してから会場に行くことをおススメします

 

 

飲み物については会場横の廊下でホットコーヒー、冷水はセルフで頂くことができますよ

blog_import_53f089b08dc71

 

 

 

荷物(スーツケース)などについて

ぼくは荷物を預かってもらえるということを知らなかったので、最悪コインロッカーにでも入れておこうかと思っていたのですが、プリンスホテルの講義会場の5F入り口横に、講習参加者用のクローク(荷物預かり所)があり、無料で大きい荷物を預かってもらえました(^^)

ぼくの様に遠くから荷物を持って来られる方は参考にして下さい

預けるとプラスチックカードを頂けますので、帰る時にそれを渡すと荷物と交換してくれます

無くさなように!

 

ただ帰りに荷物を受け取りには行列ができていました(・_・;)

帰りを急がれる方は敢えて預けない方が無難かもしれません

中型のスーツケース1個ぐらいなら座席の横におけます

 

 

 

トイレについて

会場の5Fプリンスホールにも沢山ありますが、参加者も多いため休憩時間には少し列ができていました(特に女性側)

各階にトイレがあるので、ぼくは気分転換も兼ねて階段で5Fから1Fや2Fまで降りて使っていました

ずっと座りっぱなしなのでいい運動になりますよ

座りっぱなしは精神的にもつらいですから

1Fや2Fのトイレは流石に空いています

参考までに…

 

 

 

スポンサーリンク

 

 

 呼吸療法認定士の講習会のプログラムなど

ちなみに今回講習会はA班で参加しました

その際に頂いた注意事項等やプログラムが書かれた書類です

時間割など参考にして見て下さい

AWAW

 

本当にみっちりあります

SASA

学生の時に指導していただいた安藤先生にまた会えて良かったです

 

 次の記事はコチラ ⇒ (8月26日) 講習会を終えて、今治へ帰ります 

 

 

スポンサーリンク

 

こちらも読まれると更にブラッシュアップできますよ

呼吸療法認定士 受験記 (申し込み ~合格まで )

・(10年後 12月)更新申請した呼吸療法認定士の認定証が届く
・(10年後 4月)呼吸療法認定士の2回目の更新申請はとっても簡単
・(5年後 12月)新しい3学会合同呼吸療法認定士の認定書が届いたよ 
・(5年後 4月)呼吸療法認定士の更新申請をしてみた!
・(4年後)認定更新手続きの案内が届く
・(翌年)2月23日3学会合同呼吸療法認定士の認定証が届く 
・12月31日呼吸療法認定士試験の勉強方法 
・12月24日3学会合同呼吸療法認定士 合格しました(≧∀≦) 
・12月22日あと数日で、呼吸療法認定士の合格発表 
・11月18日呼吸療法士認定試験やっと終わりましたヽ(゚∀゚)ノ 
・11月17日試験会場まで下見に行ったら迷子に! 
・11月17日今から受験しに東京へ出発 
・11月6日ハウ マッチ?(呼吸療法認定士受験必要費用)  
・11月2日先ほど受験票が届きました(゚∀゚) 
・9月22日11月の受験旅行準備(飛行機とホテルの手配) 
・9月15日しばらく放置してましたが(勉強の進捗状況など) 
・8月27日これから認定講習会を受講される方はICレコーダーを持っていくべし!
・8月26日講習会を終えて、今治へ帰ります 
・8月26日昨日は講習日初日(講習会参加時の注意点など) 
・8月24日今から講習会を受けに東京へ出発 
・8月24日講習会のある東京でのスケージュールを立ててみる 
・6月2日呼吸療法認定士講習会に参加できそう
・4月23日呼吸療法認定士の講習会に参加するためホテルを予約
・4月10日特定記録郵便で申し込み!

 

 

勉強会・研修会

循環
(2016/03/10)「運動」は最良の薬! 
(2016/03/31)ABCDEバンドルと維持期
(2016/04/12)貯筋しましょう!(侵襲時の代謝の特徴)
(2016/03/14)高橋哲哉先生の講義を聴きに行ったよ!(これからの理学療法士に求められるモノ)
(2016/05/08)また高橋哲也先生の講義を聴きに行ったよ!(フレイル)
(2016/04/02)リスク管理、スターリングの法則、拡散障害
(2019/04/30)心筋のオートファジー

その他
(2016/02/21)「オーラルフレイル」の岩佐先生の講義があったので行ってみた!
(2016/12/30)自助具の勉強会(今治保健所 /今治社会福祉協議会)
(2017/02/26)京極真 先生の「信念対立解明アプローチ」の勉強会に行ってきた(多職種連携・ぼくの信念対立事例紹介)
(2017/05/19)医療情報管理(個人情報保護法/ 訪問看護におけるリスクマネジメント)
(2019/01/22)夜間頻尿もCOPDと同じ?(夜間頻尿も運動療法で改善できるかも)
(2019/04/23)糖尿病患者の運動療法中の注意点・腰痛症患者の評価介入方法(Knee lifting test)

呼吸
(2012/12/31)呼吸療法認定士試験の勉強方法
   (2013/02/09) Mostgraph(モストグラフ)の説明会 
(2013/08/07)気道粘膜除去装置(パルサー)説明会  
(2014/12/07)呼吸の勉強会(RTXのケーススタデイ)に行ってきた!
(2016/02/15)「スクイージング」の宮川先生達の講義があったので行ってきた!
(2016/02/20)酸塩基平衡の見方 
(2016/02/27)側副気道・排痰機序・等圧点理論
(2016/03/05)換気血流比不均等、低換気の原因、シクソトピーコンディショニング
(2016/03/05)COPDは糖尿病と同じ?
(2016/05/01)COPDの患者さんにも積極的な栄養療法が適さない時期がある(不可逆的悪液質)
(2016/04/02)リスク管理、スターリングの法則、拡散障害
(2016/12/18)呼吸障害患者の摂食嚥下
(2017/06/03)肺がんのリハビリテーション
(2018/12/15)呼吸と嚥下の勉強会

 

 

心不全の患者さんにリハビリをする際に特に新人リハビリスタッフに知っておいてもらいたい事

心臓リハビリテーション(リスク管理)

 

 

COPD(慢性閉塞性肺疾患)の患者さんの息切れを軽くするために
COPDの患者さんが医療従事者に望む事は?
「禁煙」しないとリハビリしても意味はない!
「薬物療法」 と「酸素療法」に加えて「リハビリ」をする効果は?
腹式呼吸は指導すべき?
横隔膜の同定には打診!
息苦しい動作をする時のコツを知っていますか?
息苦しい動作の評価の仕方(医療従事者向け)
COPDの患者さんには食事(栄養療法)が大切な理由 
なぜCOPDの患者さんは筋トレをしないといけないのか?
「筋持久力」と「全身持久力」との違いはわかりますか?

呼吸理学療法手技
ポストリフトって知ってますか?
「呼吸介助」 と 「スクイージング」の違いについてサクッとまとめてみた
呼吸介助についてまとめてみたよ!
息苦しいから呼吸介助?(息切れがあっても呼吸介助の意味がない場合)
自分で痰を出しやすくする方法(ハッフィング)についてまとめてみた

吸引回数を減らすために
ゴロゴロ(貯痰留音)するからといって反射的に吸引していないですか?
動く(動かす)と吸引回数が減る理由はわかりますか?

聴診
前から見た時の、上・中・下葉の見つけ方
横と後ろから見た時の、上・中・下葉の見つけ方
肺区域(S1~S10)の場所の見つけ方
なぜ肺から音が聞こえるかわかりますか?
正常な音と、そうではない音との聞き分け方

 

 

心臓リハビリテーション関連リンク

心臓リハビリテーション指導士受験記

(2015/2/24)心臓リハビリテーション指導士のテキスト(心臓リハビリテーション必携)が届く***①
(2015/3/24)学会誌届く***②
(2015/4/1)(朗報)過去問いっぱい!!***③
(2015/4/20)個人販売の問題集を購入!*** ④
(2015/11/8)心臓リハビリテーション指導士の自作問題ほぼ完成!*** ⑤
(2017/1/8)心臓リハビリテーション研修制度を利用してみる!***⑥
(2017/4/1)「看護の現場ですぐに役立つ モニター心電図」を読んでみた!***⑦
(2017/4/15)2017年度 心臓リハビリテーション研修 に申し込み***⑧
(2017/5/22)心リハ指導士研修の研修先が決定!***⑨ 
(2017/6/18)心リハ研修に向けて準備(勉強的な事「CPX・運動療法ハンドブック 改訂3版」を買ってみた・実務的な事)***⑩ 
(2017/7/15)心筋梗塞の勉強会に行ってきた!(カトレアの会)***⑪ 
(2017/7/18)心リハ研修…愛媛から石川県まで電車で行く事になっちゃった!***⑫ 
(2017/8/22)小松の人は優しい!(心臓リハビリテーション研修中)***⑬ 
(2017/8/27)心リハ研修を終えてみて***⑭  
(2017/9/19)心リハ研修に持っていったもの(1週間程度の出張パッキング)***⑮ 
(2017/10/28)来年7月の心リハ指導士受験に向けて宿泊地を予約***⑯ 
(2018/2/10)ipad pro10.5(Wi-Fiモデル)を使った 心リハ指導士試験勉強法***⑰ 
(2018/4/5)心リハ研修の受験資格証が届いたので受験申請書類を準備***⑱ 
(2018/6/18)心リハ指導士の書類審査の結果が届く***⑲ 
(2018/7/6)心リハ指導士試験の受験票が届く***⑳ 
(2018/8/2)2018年度心臓リハビリテーション指導士試験を受けてみて(講習会・試験会場)***㉑ 
(2018/8/23)心臓リハビリテーション指導士合格しました!!***㉒ 
(2018/9/8)指導士認定書が届く***㉓ 
(2019/2/19)心リハ学会の全国指導士名簿に記載される***㉔ 
(2019/9/2)2019年度の心臓リハテーション指導士試験を受けられた方の感想***㉕
(2021/8/12)今年(2021年)心臓リハ指導士試験を受けられる方とのやり取り***㉖
(2021/9/13)2021年度心リハ指導士試験合格者の感想(来年以降の受験者に向けて)***㉗

認定理学療法士(循環)受験記

(2018/4/17 )ついでに認定理学療法士(循環)も目指してみる***①
(2018/4/29) 認定必須講習会(循環)に向けて準備***② 
(2018/5/6) e-ラーニング(技術編Transferシリーズ)を受講***③ 
(2018/5/19) 広島までポイントをゲットしにいく(非外傷製慢性下肢創傷形成予防研修会)***④ 
(2018/9/10) 必須研修会(循環)と 指定研修会受講 と ポイント申請***⑤ 
(2018/10/15)理学療法士協会からポイント反映のお知らせが届く***⑥ 
(2018/11/1)受験のためのweb申請終了***⑦ 
(2019/2/4)受験票が届く***⑧ 
(2019/3/3)2018年度 認定理学療法士試験(循環)を受けてみて***⑨
(2019/5/15)認定理学療法士(循環)合格しました!***⑩
(2019/5/31)認定理学療法士(循環)の認定書が届く***⑪

 

認定理学療法士(呼吸)受験記

(2019/10/11)認定理学療法士(呼吸)の認定必須研修会(大阪)を受講しに行く***①
(2021/3/22)第5回 臨床における呼吸ケア・リハセミナーに参加***②
(2021/6/1)認定理学療法士(呼吸)症例報告提出***③
(2022/1/28)認定理学療法士(呼吸)試験 受験会場決定 ~ 受験日まで***④
(2022/2/27)認定理学療法士(呼吸)合格しました***⑤
(2022/5/31)呼吸の認定理学療法士認定証が届く***⑥

 

 

 

 

 

シェアする

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

コメントする