個人販売の問題集を購入!*** 心リハ指導士を目指して④
photo credit: nature’s love via photopin (license)
ネットで個人販売されている心臓リハビリテーション指導士の問題集を購入してみました
こちらのブログの著者(CRトレーナー)が作ったものらしいです
その著者の販売用のサイト
ブログでは所属される部署から毎年、後輩が心臓リハビリテーション指導士なられている様で、それに貢献している資料という事で紹介されていました
この方が心臓リハビリテーション指導士になられたのが2007年、それから毎年心臓リハビリテーション指導士が誕生したということになると7人以上いるという事ですが、1つの病院しかも同じ部署で7人以上もいるのだろうか?という疑問も当然湧いたりします
作成された方や所属も匿名という事で怪しさも満点
今回届いた郵送物の印から作成された方は熊本の方ということだけはわかりました( ̄▽ ̄)ニヤ
ただこのブログを書かれた人が作成するということで、このようなブログの内容の様に分かりやすい解説だったらいいなという希望と、個人が販売する問題集ってどんなものなのか見てみたいっていう好奇心から購入に至りました
送料込みで3,000円
届いた郵送物
中身は問題集と解答集の2部に別れていました
問題集も解答集もそれぞれ50ページずつありました
パワーポイントの配布資料で1ページに2つスライドを載せているような形
確かに見やすいといえば見やすいですが、空白もかなり多い……
解説内容は、はっきりいうとブログ記事ほど詳細ではありませんが、解答だけという不親切なものではなく基本的な解説は書かれており、参照している「心臓リハビリテーション必携」のページ数も親切に書かれてありました
解答が本当に正しいのかをcheckすることもでき、復習しやすくてgood!
結論から言うと買って良かったなと思いました
心臓リハビリテーション学会の学会誌に記載されている過去問の58問だけでは不安でしたが、今回の問題集の100問を加えると重複はあると思いますが安心感があります
ただ学会誌の過去問の方が難しく解説も詳しい と私は感じたため、まずは学会誌の過去問57問と周辺知識をマスターした後、こちらの問題集も取り組んでいきたいと思いました
どこかの誰かの参考にしていただけたら嬉しいです
CRトレーナーさんありがとうございました(人’▽`)
次の記事はコチラ ⇒ 心臓リハビリテーション指導士の自作問題ほぼ完成!*** 心リハ指導士を目指して⑤
スポンサーリンク
心臓リハビリテーション関連リンク
・心臓リハビリテーション指導士のテキスト(心臓リハビリテーション必携)が届く***①
・学会誌届く***②
・(朗報)過去問いっぱい!!***③
・個人販売の問題集を購入!*** ④
・心臓リハビリテーション指導士の自作問題ほぼ完成!*** ⑤
・心臓リハビリテーション研修制度を利用してみる!***⑥
・「看護の現場ですぐに役立つ モニター心電図」を読んでみた!***⑦
・2017年度 心臓リハビリテーション研修 に申し込み***⑧
・心リハ指導士研修の研修先が決定!***⑨
・心リハ研修に向けて準備(勉強的な事「CPX・運動療法ハンドブック 改訂3版」・実務的な事)***⑩
・心筋梗塞の勉強会に行ってきた!(カトレアの会)***⑪
・心リハ研修…愛媛から石川県まで電車で行く事になっちゃった!***⑫
・小松の人は優しい!(心臓リハビリテーション研修中)***⑬
・心リハ研修を終えてみて***⑭
・心リハ研修に持っていったもの(1週間程度の出張パッキング)***⑮
・来年7月の心リハ指導士受験に向けて宿泊地を予約***⑯
・高橋哲哉先生の講義を聴きに行ったよ!(第21回愛媛県理学療法士学術集会)
・また高橋哲也先生の講義を聴きに行ったよ!(第21回愛媛心臓リハビリテーション研究会)
・ABCDEバンドルと維持期 (訪問看護・訪問リハビリ)
・リスク管理、スターリングの法則、拡散障害