必須研修会(循環)と 指定研修会受講 と ポイント申請***⑤

最終更新日

Comments: 0

必須研修会

Exported Image_2018-09-12 05-52-55

 

東京の東京工科大学蒲田キャンパス6月17日(日)にあったので受講してきました

循環器で有名な高橋哲也先生がいらっしゃる大学ですね

この先生はとってもわかりやすい講義をしていただけるので、愛媛近辺に来られるときには必ず受講しに行っています

今年の心リハの学術大会の時には理学療法士でありながら学会長もされていました

その時に表示されていた肩書には順天堂大学の保健医療学部開設準備室室長と書かれてあったので、ひょっとして移籍されるのかもしれません

 

 

講義内容としては

①循環器の解剖と生理 櫻田弘治(心臓血管研究所付属病院の先生)

②循環器疾患の病態、診断、治療の流れと理学療法 田畑稔(豊橋創造大学の先生)

③循環器疾患に対する理学療法評価の方法と解釈 森沢知之(兵庫医療大学の先生)

④循環器疾患に対する理学療法の実際  舟見敬成(総合南東北病院の先生)

 

 

以前の記事にも書きましたが、この講習会の内容は今年の心臓リハビリテーション指導士の試験対策にかなり役立ちました

この講義を受けるまでほぼ100%過去問に頼っていました

この講義を受けた事で「なんか違うぞ」と違和感を感じ、最新の知見と過去問の内容が異なる所がある事に気付かしてもらえました

それでネットで循環器系のガイドラインもチラチラみる様になったんですね

そのおかげで何とか心リハ指導士に合格できたのではないかと思っています

今はこの講義の内容を元に自作問題を作って試験対策をしています(^o^)

 

 

この必須研修会は、朝から夕方まであるので、今回行きは格安航空のJetstarを使って東京に前日入り

ANAの半額以下(8000円未満)で東京(成田)まで行けるのは嬉しいですね

ただJetstar到着地の成田国際空港から近隣の駅まではかなりの距離を歩かないといけません

飛行機内では殆ど動く事ができないのでいい運動になるといえばなるのですが、急いでいる時はちょっと注意

 

 

宿泊地は講習会場のすく近くにあったシティホテル弘城を使いました

ビジネスホテルかと思って予約してみたのですが、連れ込み宿のような風情(-_-;)

あ

窓の外に窓がある(普通の2重窓ではない)不思議なお部屋

 

 

でもこのホテルの宿泊者は裏に同系列のスーパー銭湯「和」の優待券が頂けて無料で使えたので良かったです

アメニティも充実、風呂好きのぼくには有難い

東京の黒湯に初めて浸かる事ができましたが黒々ヌルヌルしたかなりインパクトのあるお湯でした

愛媛から東京へきた疲れも吹き飛びました

 

 

研修を受けた後、今治にトンボ帰り(-_-;)

次の日仕事なので急いで帰らないといけません

この辺が地方に住む者にとってつらい所ですね

せっかく東京に来たのだからという事で、会場近くの「濃厚タンメン三男坊」で野菜いっぱいのタンメンを食べて帰りました

焦がしたニンニクが効いた豚骨と鶏ガラを合わせた乳白色のスープも美味しかった(^o^)

 

 

 

スポンサーリンク

 

 

指定研修会

z

松山の河原医療大学校3階講堂8月19日(日)にあり、来年認定理学療法士(運動器)受験予定の同僚と一緒に受講

9時30分受付で17時終了

 

講義内容としては

①「臨床・疫学研究の推進」 牧迫飛雄馬(ベッドサイド モビリティスケールの論文を書かれたイケメンの先生。クリニカルリーズニングやケーススタディ、協会が求める研究について説明していただけました)

②根拠に基づく理学療法 中山恭秀(慈恵医大の先生。EBPT、PubmedやPEDro、理学療法ガイドラインについて説明。ぼくはオーストラリアのPT学会が作成したPEDroについて詳しく知らなかったのですが、論文にamazonの評価ポイントの星みたいなものがあるという事を教えてもらい非常に参照しやすいと感じました。これから是非使ってみようと思います)

③理学療法ガイドライン 間瀬教史(甲南女子大の先生。臨床実習教育について他職種と比較しながらPTはまだ他職種ほど法的な実効性のある裏付けがなされていない、という話をしていただけました)

④医療安全・労務管理 村永信吾(多数のセラピストを抱える病院の管理者の先生、今回の講義の中で一番エキサイティングな内容でした。医療事故は患者・家族の主観的な部分がかなり大きな要素となっている事、そのため普段の患者さんやご家族に対する接遇がいかに大切なのかを再確認する事できました。また安全な理学療法を行えるPTとはどんなPTなのかという話やPTの質の管理などについて話をしていただけました)

⑤トピックス 内山靖(副会長。半田会長がお休みという事で会長が制作したスライドを使いながらの講義)

内容自体は一般的なものが多くスライドを観ながら話される先生が殆どでした

全国で同じスライドを使って話されるので仕方ないと思います

ただ村永先生だけはこちらの受講生の方をほとんど観ながら、かなり熱い口調で講義をされ胸にくるものがあり、この先生の元で仕事ができるセラピストは幸せだろうな、と羨ましくなりました

 

また医療事故の話の中で「注意義務の水準」について説明をしていただいた際に、この基準となるのは昭和57年の最高裁判例で既に示されている事を初めて教えていただきました

その基準とは「診療当時における臨床医学の実践医療水準」との事です

つまりはガイドラインという事ですね

ますます見ておかないとマズイなぁと再確認する事ができました

 

 

受講した帰りに、ジモティーで落札したママチャリを松山市内の出品者の所に受け取りに同僚と一緒に行ってきました

ぼくはロードバイクも持っているのですが、近所にプラッと行く時に気軽にそのへんに置いておくことができる自転車が欲しかったんですね

盗難にあったりしてしまったらかなり落ち込みますもん

たまたま程度のいいオートライト付きの自転車が2000円(激安)で売りに出されていたので落札する事ができました

一緒に講習会に行っていた同僚に車への詰め込みを手伝ってもらえました

ありがとうm(_ _)m

 

 

 

ポイント申請

今月、心臓リハビリテーション指導士の資格をゲットしたので、これで認定理学療法士(循環)受験のための必要なポイント(100P)を確保する事ができました(^o^)

でもゲットしただけではだめで、ちゃんとポイントを協会に申請して認めてもらわないといけないんですね

その申請期限が今月までなので早速する事にしました

(※ちなみにこの申請期限は本年度受験時にマイページに反映される期限の事なので注意)

 

 

現在の認定理学療法士(循環)のポイント取得状況はコチラ

↑ 2017年度の認定理学療法士申請フォームを使っています

 

 

 

申請の詳しい仕方は理学療法士協会HPの 「履修情報登録・認証の手続き」 を参照

今回のポイント申請時に認定理学療法士(循環)に必要なポイント以外にも今回の受験では使わない(えない)「3学会呼吸療法認定士の資格ポイント」 と 「介護支援専門員の資格ポイント」もついでに申請しておく事にしました

来年余裕があったら認定理学療法士(呼吸)なども取ろうとするかもしれませんし

temp-for-output-4

 

 

 

申請書類はコチラ

temp-for-output-5

①の心リハ学術集会の参加ポイント申請時には参加証のみでなく、心リハ学会が日本学術会議協力学術団体ではなかったため、心リハ学会HPの定礎や役員名簿をプリントアウトしたものも必要でした

この辺がややこしかったです

(詳しくは理学療法士協会HPの 「履修情報登録・認証の手続き」 に書かれています)

 

 

それら申請書類を角型2号の封筒に入れて簡易書留で送りました

temp-for-output-7

送料は450円

 

今年11月の受験申請の時に必要な10例の症例報告もなんとかできたので、後は試験日【2019年3月2日(土)】まで必須研修会と指定研修会から作った自作問題を完璧に解ける様にコツコツやるだけです

 

 

どこかの誰かの参考になれば嬉しいです

頑張っていきまっしょい!

 

 

次の記事はコチラ ⇒ 理学療法士協会からポイント反映のお知らせが届く***⑥

 

 

スポンサーリンク

 

 

心臓リハビリテーション関連リンク

認定理学療法士(循環)受験記

(2018/4/17 )ついでに認定理学療法士(循環)も目指してみる***①
(2018/4/29) 認定必須講習会(循環)に向けて準備***② 
(2018/5/6) e-ラーニング(技術編Transferシリーズ)を受講***③ 
(2018/5/19) 広島までポイントをゲットしにいく(非外傷製慢性下肢創傷形成予防研修会)***④ 
(2018/9/10) 必須研修会(循環)と 指定研修会受講 と ポイント申請***⑤ 
(2018/10/15)理学療法士協会からポイント反映のお知らせが届く***⑥ 
(2018/11/1)受験のためのweb申請終了***⑦ 
(2019/2/4)受験票が届く***⑧ 
(2019/3/3)2018年度 認定理学療法士試験(循環)を受けてみて***⑨

 

心臓リハビリテーション指導士受験記

(2015/2/24) 心臓リハビリテーション指導士のテキスト(心臓リハビリテーション必携)が届く***①
(2015/3/24) 学会誌届く***②
(2015/4/1) (朗報)過去問いっぱい!!***③
(2015/4/20) 個人販売の問題集を購入!*** ④
(2015/11/8) 心臓リハビリテーション指導士の自作問題ほぼ完成!*** ⑤
(2017/1/8) 心臓リハビリテーション研修制度を利用してみる!***⑥
(2017/4/1) 「看護の現場ですぐに役立つ モニター心電図」を読んでみた!***⑦
(2017/4/15) 2017年度 心臓リハビリテーション研修 に申し込み***⑧
(2017/5/22) 心リハ指導士研修の研修先が決定!***⑨ 
(2017/6/18) 心リハ研修に向けて準備(勉強的な事「CPX・運動療法ハンドブック 改訂3版」を買ってみた・実務的な事)***⑩ 
(2017/7/15) 心筋梗塞の勉強会に行ってきた!(カトレアの会)***⑪ 
(2017/7/18) 心リハ研修…愛媛から石川県まで電車で行く事になっちゃった!***⑫ 
(2017/8/22) 小松の人は優しい!(心臓リハビリテーション研修中)***⑬ 
(2017/8/27) 心リハ研修を終えてみて***⑭  
(2017/9/19) 心リハ研修に持っていったもの(1週間程度の出張パッキング)***⑮ 
(2017/10/28) 来年7月の心リハ指導士受験に向けて宿泊地を予約***⑯ 
(2018/2/10) ipad pro10.5(Wi-Fiモデル)を使った 心リハ指導士試験勉強法***⑰ 
(2018/4/5) 心リハ研修の受験資格証が届いたので受験申請書類を準備***⑱ 
(2018/6/18) 心リハ指導士の書類審査の結果が届く***⑲ 
(2018/7/6) 心リハ指導士試験の受験票が届く***⑳ 
(2018/8/2) 2018年度心臓リハビリテーション指導士試験を受けてみて(講習会・試験会場)***㉑ 
(2018/8/23) 心臓リハビリテーション指導士合格しました!!***㉒ 
(2018/9/8) 指導士認定書が届く***㉓

学会・研修会など

「運動療法エビデンスレビュー」お勧め!
高橋哲哉先生の講義を聴きに行ったよ!(第21回愛媛県理学療法士学術集会)
また高橋哲也先生の講義を聴きに行ったよ!(第21回愛媛心臓リハビリテーション研究会)
ABCDEバンドルと維持期 (訪問看護・訪問リハビリ)
リスク管理、スターリングの法則、拡散障害

シェアする

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

コメントする