あと数日で、呼吸療法認定士の合格発表ですね。

最終更新日

Comments: 0

ちょっとドキドキしながら待っている今日この頃

このドキドキ感はチャレンジしないと味わえなかったと思うので、呼吸療法認定士の勉強をやって良かったなぁと感じています

 

試験を受けられた方はどうでしょう?

やりきったと感じている方、もっとやっておけば良かったとちょっと後悔している方、様々だと思います

 

ぼくはどうせやるならやりきる事をオススメします

ぼくの好きなアランという哲学者も言っているのですが 「山登りで徒歩で登った人 と 登山列車で登った人 とでは見える景色が違う 」そうですし

ぼくはまだ合格かどうかわかりませんがまさに実感しています

その努力の過程が「幸せ」に繋がるのかもしれません

 

 

努力もある程度やりきるといいですよ

中途半端だったら幸せというより後悔の方が大きい様な気がします

もし合格すれば「やりきった幸せ」 プラス 「合格した時の幸せ」 が待っていると思います

 

 

実は今、今治(愛媛)のプールが併設してあるスーパー銭湯の「清正の湯」にいます

クロール1500m と バック(背泳ぎ)500m泳いだ後、フーフーいいながらこの記事を書いています

 

水泳の方は最近バサロキック(あお向けで体をクネクネして潜るやつ)が出来るようになったので、背泳ぎの距離と速度が伸びています(^^ゞ

ストレスも発散しつつ9メッツ程度の運動強度で全身持久力トレーニングにもなるのでダイエットにもオススメ

また水泳は肩甲骨が動きまくりなので勉強後のコリコリした肩にいいんですよ

今年は本当によく利用しました(・_・;)

 

 

 

その「清正の湯」は3週間前から外壁や屋内が下の写真のようにイルミされ始めました

 

 

しかも今日いったらXmasプレゼントを頂きました(^∀^)

数に限りがありそうなので欲しい方はお早めに

中には無料入浴券やお菓子などが入っていました(≧з≦)

 

 

次の記事はコチラ ⇒ (12月24日) 3学会合同呼吸療法認定士 合格しました(≧∀≦) 

 

 

 

呼吸療法認定士 受験記 (申し込み ~合格まで )

・(5年後)新しい3学会合同呼吸療法認定士の認定書が届いたよ 
・(5年後)呼吸療法認定士の更新申請をしてみた!
・(4年後)認定更新手続きの案内が届く
・(翌年)2月23日3学会合同呼吸療法認定士の認定証が届く 
・12月31日呼吸療法認定士試験の勉強方法 
・12月24日3学会合同呼吸療法認定士 合格しました(≧∀≦) 
・12月22日あと数日で、呼吸療法認定士の合格発表 
・11月18日呼吸療法士認定試験やっと終わりましたヽ(゚∀゚)ノ 
・11月17日試験会場まで下見に行ったら迷子に! 
・11月17日今から受験しに東京へ出発 
・11月6日ハウ マッチ?(呼吸療法認定士受験必要費用)  
・11月2日先ほど受験票が届きました(゚∀゚) 
・9月22日11月の受験旅行準備(飛行機とホテルの手配) 
・9月15日しばらく放置してましたが(勉強の進捗状況など) 
・8月27日これから認定講習会を受講される方はICレコーダーを持っていくべし!
・8月26日講習会を終えて、今治へ帰ります 
・8月26日昨日は講習日初日(講習会参加時の注意点など) 
・8月24日今から講習会を受けに東京へ出発 
・8月24日講習会のある東京でのスケージュールを立ててみる 
・6月2日呼吸療法認定士講習会に参加できそう
・4月23日呼吸療法認定士の講習会に参加するためホテルを予約
・4月10日特定記録郵便で申し込み!

 

 

スポンサーリンク

 

こちらも読まれると更にブラッシュアップできますよ

COPD(慢性閉塞性肺疾患)の患者さんの息切れを軽くするために
COPDの患者さんが医療従事者に望む事は?
「禁煙」しないとリハビリしても意味はない!
「薬物療法」 と「酸素療法」に加えて「リハビリ」をする効果は?
腹式呼吸は指導すべき?
横隔膜の同定には打診!
息苦しい動作をする時のコツを知っていますか?
息苦しい動作の評価の仕方(医療従事者向け)
COPDの患者さんには食事(栄養療法)が大切な理由 
なぜCOPDの患者さんは筋トレをしないといけないのか?
「筋持久力」と「全身持久力」との違いはわかりますか?

呼吸理学療法手技
ポストリフトって知ってますか?
「呼吸介助」 と 「スクイージング」の違いについてサクッとまとめてみた
呼吸介助についてまとめてみたよ!
息苦しいから呼吸介助?(息切れがあっても呼吸介助の意味がない場合)
自分で痰を出しやすくする方法(ハッフィング)についてまとめてみた

吸引回数を減らすために
ゴロゴロ(貯痰留音)するからといって反射的に吸引していないですか?
動く(動かす)と吸引回数が減る理由はわかりますか?

聴診
前から見た時の、上・中・下葉の見つけ方
横と後ろから見た時の、上・中・下葉の見つけ方
肺区域(S1~S10)の場所の見つけ方
なぜ肺から音が聞こえるかわかりますか?
正常な音と、そうではない音との聞き分け方

呼吸関係その他
呼吸療法認定士試験の勉強方法
「スクイージング」の宮川先生達の講義があったので行ってきた!
酸塩基平衡の見方 
側副気道・排痰機序・等圧点理論 
換気血流比不均等、低換気の原因、シクソトピーコンディショニング 
COPDは糖尿病と同じ?
貯筋しましょう!(侵襲時の代謝の特徴)
「運動」は最良の薬! 
ABCDEバンドル と維持期 
COPDの患者さんにも積極的な栄養療法が適さない時期がある!(不可逆的悪液質)
リスク管理、スターリングの法則、拡散障害
気道粘膜除去装置(パルサー)説明会 
「オーラルフレイル」の岩佐先生の講義があったので行ってみた!
呼吸の勉強会(RTXのケーススタデイ)に行ってきた!
第11回愛媛県呼吸不全研究会に行ってきた!(Mostgraph)

 

オススメの文献

 

 

その他関連リンク

ケアマネージャー試験の勉強方法

 

 

ブログランキングに参加しています。
お役にたてたようならポチッとお願いします。

訪問看護 ブログランキングへ

シェアする

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

コメントする