認定必須講習会(循環)に向けて準備……②

最終更新日

Comments: 0

はじめに

前回、心臓リハビリテーション指導士を目指すついでに認定理学療法士(循環)も目指しますという記事を書きました

その認定理学療法士の試験は例年3月頃にあり、11月ごろに受験の認定申請をしなければならないのですが、それまでにいくつか条件をクリアしないと受験自体ができない制度になっています

 

詳しくはこの理学療法士協会HPに書かれていますが、そこにわかりやすい図があったので引用すると

手順

 

ぼくの場合は 1 と 2 のみクリアできているので、11月の申請までには3 ~ 6 をクリアしないといけません

この前の記事では3の必須研修会が東京であるのでその研修会に参加する申請して無事承認されましたという内容を書きました

 

ただぼくが申請した時にはまだ研修会の会場は決まってなかったのでそろそろ会場は決まったかな、とHPを何気なくチェックしてみました

宿泊先の予約もしないと行けないですし…

 

見てみると

Skitch から

 

会場は 「東京工科大学 蒲田キャンパス」 という事がわかったでよかったのですが、驚いたのはもうすでに申し込みができない☓印が記載されていたことです

まだ2ヶ月も先の研修会なのに………もう定員に達してしまったようです

 

やっぱりみんな考える事は同じなんでしょうね

今回のぼくの様に今年受験を考えていなくても、協会指定研修・認定必須研修会の有効期限は5年もあるため早めに取っておこうという方がいても不思議ではありません

 

早めに事前申し込みしておいて良かった……

あぶない、あぶない

 

 

今度、協会指定研修(四国)の申し込みもできる限り早めにする必要性をむっちゃ感じました

今年受験する資格を得ることは、なんかだか綱渡りみたい(-ω-;)

 

 

まぁそれはおいといて会場が分かったのでさっそく宿泊先の準備をしていきます

この感じだとおそらく会場近くの宿泊先から埋まっていってしまいそうな勢いですし

 

 

 

スポンサーリンク

ホテルを予約

会場の大学に徒歩3分でいける所にちょうどホテルがあったためそちらを楽天トラベルで予約

羽田空港へ20分大田区JR蒲田駅そば【シティホテル弘城】≫HOME

 

ん?  

見た目ホテルというより雑居ビル?

 

場所はこちら

 

予約していた時には、禁煙の部屋は数部屋しか空いていませんでした

あぶね~

 

32

こちらのホテルを利用された方のレビューでは「お風呂が狭い」、「女性の夜の独り歩きは危険」など結構シビアなマイナスレビューもありましたが、何より安い のと研修会場と駅からむちゃ近いのが決め手になりここにしました

 

またこのホテルのすぐ向かいにある提携施設 スパ&ホテル『和』の利用券(1回)もつくプランを選んだので、お風呂の狭さはぼくのは関係ありません

こちらの大きなお風呂に入って長旅の疲れを癒やしたいと思います

 

その利用券もついて都会で8800円はかなりお安いのではないでしょうか

 

 

宿も決まったので今回の研修会の旅行プランを考えていきます

 

 

旅行プラン

研修が6/17(日)の9時から受付なので、前日の晩までに宿の「シティホテル弘城」に着くようにプランを立てます

乗り換え等の検索はこの「Yahoo! 路線案内」がとっても便利

乗換案内、時刻表、運行情報

 

往路

6/19(土)に 松山空港18:55発 成田国際空港第3ターミナル20:30着 の jetstar(¥5870_1h35m) に乗るので、松山空港に18時頃に到着する路線を検索すると以下の様になります

1

 

成田国際空港第3ターミナル(20:30着)からホテルのある蒲田駅まで検索すると

2

ホテルに到着するのが順調にいっても22:20ぐらいになりそうですね

ちょっと遅いですが、この時間帯でも向かいにあるスパ&ホテル『和』を利用する事ができそうなので助かります

 

復路

研修自体は16:40に終わるので17:00頃には蒲田駅にはいけそうです

3

帰りは羽田空港からANA19:40発_松山21:10着の便(¥15390_1h30m)で帰ります

少し空港で待たないと行けませんが軽食がとれたらいいですね

 

松山空港についてからが少しタイトなスケジュールになります

4

松山駅から出るこの特急(21:40発)に間に合わなければ、今治まで各停で11時ごろに帰って来ることになります(・_・;)

まぁ電車の中で休んだり作業もできるのでヨシとしましょう

 

今回の旅費は必要なものだけ書き出してみると

 

 

旅費は?

往路 松山空港までの交通費(¥1930)+飛行機代(¥5870)+蒲田駅までの交通費(¥3363)

ホテル代 ¥8800

研修費 ¥6480

復路 羽田空港までの交通費(¥335)+飛行機代(¥15390)+今治駅までの交通費(¥1930)

 

で合計 ¥44098 (うち交通費¥28818)となります

結構高いですが、新幹線で往復行った場合でも交通費だけで¥37640、しかも帰ってくる時間は早くても24:20、になってしまうので格安航空のありがたさを今の時点で感じる事ができます

 

 

 

最後に

ぼくの様に地方に住んでいるものにとっては交通費がどうしても高くついてしまうのは仕方ないですね

今回の研修も心リハ指導士試験の対策にもなるのでしっかり身につけて帰ってこようと思っています

6月はこの研修会だけではなく、認定理学療法士の受験申請のためのポイント集めのために別の講習会にも参加を予定しているので、心リハ指導士試験対策は5月中に終わらせるように頑張っていきたいと思います

 

どこかのだれかの参考になれば嬉しいです

頑張っていきまっしょい!

 

 

次の記事はコチラ ⇒ e-ラーニング(技術編Transferシリーズ)を受講……③

 

スポンサーリンク
申請中

 

心臓リハビリテーション関連リンク

認定理学療法士(循環)受験記

(2018/4/17 )ついでに認定理学療法士(循環)も目指してみる***①
(2018/4/29) 認定必須講習会(循環)に向けて準備***② 
(2018/5/6) e-ラーニング(技術編Transferシリーズ)を受講***③ 
(2018/5/19) 広島までポイントをゲットしにいく(非外傷製慢性下肢創傷形成予防研修会)***④ 
(2018/9/10) 必須研修会(循環)と 指定研修会受講 と ポイント申請***⑤ 
(2018/10/15)理学療法士協会からポイント反映のお知らせが届く***⑥ 
(2018/11/1)受験のためのweb申請終了***⑦ 
(2019/2/4)受験票が届く***⑧ 
(2019/3/3)2018年度 認定理学療法士試験(循環)を受けてみて***⑨

 

心臓リハビリテーション指導士受験記

(2015/2/24) 心臓リハビリテーション指導士のテキスト(心臓リハビリテーション必携)が届く***①
(2015/3/24) 学会誌届く***②
(2015/4/1) (朗報)過去問いっぱい!!***③
(2015/4/20) 個人販売の問題集を購入!*** ④
(2015/11/8) 心臓リハビリテーション指導士の自作問題ほぼ完成!*** ⑤
(2017/1/8) 心臓リハビリテーション研修制度を利用してみる!***⑥
(2017/4/1) 「看護の現場ですぐに役立つ モニター心電図」を読んでみた!***⑦
(2017/4/15) 2017年度 心臓リハビリテーション研修 に申し込み***⑧
(2017/5/22) 心リハ指導士研修の研修先が決定!***⑨ 
(2017/6/18) 心リハ研修に向けて準備(勉強的な事「CPX・運動療法ハンドブック 改訂3版」を買ってみた・実務的な事)***⑩ 
(2017/7/15) 心筋梗塞の勉強会に行ってきた!(カトレアの会)***⑪ 
(2017/7/18) 心リハ研修…愛媛から石川県まで電車で行く事になっちゃった!***⑫ 
(2017/8/22) 小松の人は優しい!(心臓リハビリテーション研修中)***⑬ 
(2017/8/27) 心リハ研修を終えてみて***⑭  
(2017/9/19) 心リハ研修に持っていったもの(1週間程度の出張パッキング)***⑮ 
(2017/10/28) 来年7月の心リハ指導士受験に向けて宿泊地を予約***⑯ 
(2018/2/10) ipad pro10.5(Wi-Fiモデル)を使った 心リハ指導士試験勉強法***⑰ 
(2018/4/5) 心リハ研修の受験資格証が届いたので受験申請書類を準備***⑱ 
(2018/6/18) 心リハ指導士の書類審査の結果が届く***⑲ 
(2018/7/6) 心リハ指導士試験の受験票が届く***⑳ 
(2018/8/2) 2018年度心臓リハビリテーション指導士試験を受けてみて(講習会・試験会場)***㉑ 
(2018/8/23) 心臓リハビリテーション指導士合格しました!!***㉒ 
(2018/9/8) 指導士認定書が届く***㉓

学会・研修会など

「運動療法エビデンスレビュー」お勧め!
高橋哲哉先生の講義を聴きに行ったよ!(第21回愛媛県理学療法士学術集会)
また高橋哲也先生の講義を聴きに行ったよ!(第21回愛媛心臓リハビリテーション研究会)
ABCDEバンドルと維持期 (訪問看護・訪問リハビリ)
リスク管理、スターリングの法則、拡散障害

シェアする

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

コメントする