『アラン「幸福論」の読み方』

最終更新日

Comments: 0

最近のお気に入りの本

 

「幸せだから笑うのではない、笑うから幸せなのだ」という言葉で有名なアランについての本です

哲学者でありながら 肉体と精神との関係について 非常にわかりやすく書いてくてれいる大好きな人です(^ω^)

 

 

リハビリの仕事で 日々患者さんと関わっていく中で、 リハビリ前は気難しい表情をされていた方が、リハビリ後には晴れやかな表情になる事が多い事に気付かされます

身体と心(精神)は密接な関係がある と実感する毎日

 

 

確かに有酸素運動等により快楽物質が出るという生理学的なものがあり、それが鬱病等の精神疾患の治療に有効という研究も出ていますが、 アランの時代に気分的にネガティブになったら少し身体を動かしましょう! という人(しかも哲学者)がいた事に驚かされます

 

そのアランが書いた「幸福論」についての解説書が上記の本になります

アランの本自体も哲学書ぽい独特な言い回しなど少なく読みやすいのですが、こちらは更に噛み砕いて説明してくれるのでより理解しやすいです

 

 

お勧めですよ(^ω^)  

読んだ後は元気をもらえると思います

 

今回紹介したこの本は絶版になって中古しかなさそうです お近くの図書館や古本屋さんで見つかるといいですね

 

原著はこちら

 

今、プールで泳いてクーリング中に読んでいます

泳いだ後の読書も非常に気持ちいいものです

 

 

クロール1000m + バック(背泳ぎ)1050m 休み無しでゆっくり泳ぎました

タイム50’37″727

 

 

スポンサーリンク

 

 

おすすめ本関連リンク

 

【リハビリ以外】

久々に「D-ブリッジ・テープ」を読んでみた!
『アラン「幸福論」の読み方』
患者さんのモチベーションを上げるために「行動分析学で社員のやる気を引き出す技術」
「はきものをそろえる 世界一簡単な成功法則」を読んでみた

 

【リハビリ関係】

先月発売された「神経難病領域のリハビリテーション実践アプローチ」を読んでみた
「神経難病在宅療養ハンドブック―よりよい緩和ケア提供のために」を読んでみた 
「嚥下の見える評価をしよう!頸部聴診法トレーニング」
「非特異的腰痛の運動療法」(荒木秀明 著)を読んでみた
「段差」は転倒の原因ではない?「高齢者の転倒予防ガイドライン」
「脳を鍛えるには運動しかない!」,「トレーニングをする前に読む本」
「呼吸理学療法標準手技」
「筋機能改善の理学療法とそのメカニズム」
サルコペニア「リハビリテーション栄養ハンドブック」
「はじめての研究法―コ・メディカルの研究法入門」・「4Steps エクセル統計」を読んでみた
プレゼンテーションの本を読んでいます(プレゼンテーションZEN)
「読む肺音 視る肺音 病態がわかる肺聴診学」を読んでみた
「看護の現場ですぐに役立つ モニター心電図」を読んでみた***⑦ 
「運動療法エビデンスレビュー」お勧め!

 

 

 

ブログランキングに参加しています。
お役にたてたようならポチッとお願いします。

訪問看護 ブログランキングへ

 

シェアする

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

コメントする